武田神社前「かぶとや」で買える山梨お土産20選!定番商品や話題性抜群のレアグッズを紹介

山梨県
記事内に広告が含まれています。
アサ
アサ

こんにちは‼朝(アサ)です

歴オタ夫と城めぐりをしています。

・武田神社に行く予定の方
・武田信玄推しの方
・山梨県のレアな(話題性抜群の)お土産を探している方

こんな方はぜひ、「武田神社前 かぶとや」へ!!

山梨の名将・武田信玄に関すお土産をメインに取り扱う“知る人ぞ知る”お店

山梨県郡内地方のお土産も豊富で、コンパクトな店内には話題性抜群のレアグッズがずらりと並んでいます‼

アサ
アサ

勝ち運の神様”武田信玄のお土産は、縁起もいいし話のネタにもなりますね

そこで今回の「シロイコ‼」では、武田家推しの管理人・アサによる“おすすめお土産20選”を一挙大紹介‼

ここでしか手に入らない限定品をメインにたっぷりレポしていきますので、山梨観光を予定している方はぜひ参考にしてくださいね

※本記事は「武田信玄をめぐる旅㏌2023」の関連記事です(こちらもあわせてぜひ↓↓)

「シロイコ!!」はサクッと観光向けのお城&周辺情報ガイドです。
知識あるなしカンケーなく、みんなでお城を楽しめる方法を発信しています。
※物語やお城の構造については諸説あり、個人の見解を記載したものとなります。
2023年に訪れた際の情報です。

【同僚や友人に】多人数に配りたいお菓子のおみやげ5選

武田神社御用達カステラ焼き

かぶとやイチ推し、不動の看板商品

パッケージ真ん中の「武田神社御用達」の文字が目を引きますね

ここでしか手に入らないレアモノなのでお土産にもぴったりです!!

肝心の中身は、カステラ生地の中にこしあんを包んだ上品な和菓子

休憩中のちょこっとおやつにちょうどいいサイズ感なのもポイント高し

山梨の代表名菓桔梗信玄餅」で有名な「桔梗屋が製造元なので味も間違いなし‼

アサ
アサ

個包装だからみんなに配りやすい‼包装紙のプリント(金の家紋)も高級感マシマシで◎

包装紙の家紋もかっこいいですが、包みを開けるとカステラまで家紋(武田菱)の形してるんですよね

どこまででも家紋が追っかけてくるこの感じ、マニアにはたまらんです笑

桔梗信玄餅

山梨のお土産といえば・・・のベスト・オブ・定番

山梨代表名菓・桔梗信玄餅

人気ありすぎて駅とかSAでも売ってますが、安心安定のおいしさでお渡しすると必ず喜ばれます‼

風呂敷に包まれた容器にきな粉をまぶしたお餅が3つ、そこに別添えの黒蜜をかけて食べるのですが、お餅の弾力ともちもち感がほんっとクセになるんですよね・・・

アサ
アサ

たっぷり入ってるきな粉、余りがちなのが幸せだけど悩みどころ笑 東テレさんの特集で目からウロコな食べ方を紹介していたのでこちらも要チェック

ちなみに、山梨県笛吹市には桔梗信玄餅工場テーマパークっていうオモシロ施設もあります‼

製造工程を見学できたりお菓子がおトクに買えたり、スイーツ食べれるカフェまで併設しているらしい

大人も楽しめそうですが、特に子どもは絶対テンションあがりそう↓↓

桔梗信玄餅工場テーマパーク桔梗屋ホームページ)

信玄太鼓判羊羹・信玄塩羊羹

高見え×高コスパ、こちらもココだけ限定商品

「数人分のお土産を探しているけど小分けはちょっと・・・」という方にめっちゃおすすめ!!

商品名に信玄が入ってるから「山梨行ったんや」「信玄って武田信玄?」的な感じで話も弾むはず

竹の皮で包まれたレトロ可愛さも映えるし、サイズも小さすぎず大きすぎずでちょうどいい感じです。

アサ
アサ

しかもワンコイン未満で買えちゃう!!複数買いしやすい良心価格もうれしい

この羊羹、こっくり甘くて舌触りが滑らかでおいしかった!!

塩羊羹は比較的後味すっきりなので、お渡しする方のお好みにあわせて選ぶとよさそう

ちなみに、後ほど紹介する湯呑と一緒にお渡しすると武田信玄甘味タイムが爆誕します‼

信玄公生誕500年記念菓子「風」「林」「火」「山」

和菓子より洋菓子派って方にはこれ

武田信玄公の生誕500年を記念して作られた商品で、かぶとやのほか道の駅などでも販売してるとか

武田信玄の軍旗「風林火山」にちなんで、バリエーションも4種類あるのもうれしいですね↓↓

風:ホワイトチョコサンドクッキー
林:フィナンシェ 
火:タルトクッキー 
山:焼きショコラ

アサ
アサ

どれもおいしそうでめちゃくちゃ迷う‼大人数へのお土産なら2種類買って帰りたい

個包装のデザインもパッケージとほぼ同じなので、小分けのお土産としても映えます‼

個人的には「山」かな?(ショコラ+焼きの魅力に大体の人はKOされるかと)

やまなし限定ほうとう棒

ほうとう棒って条件反射で気になってしまう

「こういうチャレンジングなフレーバーってなんか気になるわ」って人、少なくないはず

アサ
アサ

気心知れた友人へはこういうお土産もあり

隣には甲州ワインビーフステーキ味っていうのもあって、そっちの方が味は想像しやすいけど・・・

せっかくなら(?)振り切って未知の領域にいきたいです、わたしの場合

SNS評価は結構バラバラでしたが、野菜の風味(南瓜とか人参とか)が結構するらしく、香りも強めっぽいですね

プリンセス天功さんの差し入れってきくと俄然買う気になっちゃうなぁ

イリュージョン効果?

【歴史好きの方へ】日常を彩る“風林火山”のおみやげ5選

限定風林火山 兜オリジナルTシャツ

かぶとやオリジナルデザイン

(右)風林火山 兜オリジナルTシャツ(黒)
(左)風林火山 金箔武田菱オリジナルTシャツ(白)

写真はどっちもキッズサイズです(甥っ子のお土産に購入)

白黒どっちもかわいいけど、個人的には断然黒!!

武田信玄の兜のデザインが黒地に映えるし、着てもらった感じもかっこよかった

アサ
アサ

やんちゃ感とかわいさがマシマシで萌えた

TシャツのほかにロンTもあってデザインも数種類あるので、結構・・・というかすごく迷いました Tシャツだけでこんなにスペースとってるお土産物屋さん、珍しくない?

大人用もたくさんあるので、武田信玄好きの方への贈り物としてぜひご検討ください!!

風林火山ボクサーパンツ

遊び心のあるボクサーパンツ、可愛すぎますね

もちろん贈る相手は選びますが笑 そういう贈り物もアリな関係であれば個人的にはとてもおすすめ

アサ
アサ

下着は外から見えないので派手なデザインでもはけちゃうし、一人でこっそり楽しんでる感じもなんか好き

というか武田信玄×赤色のボクサーパンツって勝負運がハンパなく上昇しそうですね

デザイン的には黒、縁起担ぐなら赤・・・めちゃくちゃ迷う

風林火山ジャガードタオル

タオルは消耗品なので何枚あっても困らないですよね

ということで、「お菓子以外でなにかお土産を」って時はタオルを選ぶのが無難、かつ間違いない

ちなみにフェイスタオルは広げるとこんな感じ↓↓

形(縦長フォルム)も相まって、なんだか軍旗っぽいですね

武田信玄像のバージョンもあるので、ここはお好みで!!

ちなみにこのタオル、ジャガードタオルといって「染色された糸を織って模様を描いている」タイプの製品なんですが、

生地に柄をプリントするタイプのものよりも厚みと立体感があって高見えするし、洗濯しても落ちしにくいので贈り物にもうってつけかと

最下段左に置いてあるブラウンのハンカチ

これ、実はすでに持っています笑

しっかりとしたタオル生地に金の武田菱、ほんとにかっこよくて使うたびにテンション爆上がり

4つ折りにして家紋を隠すと普通のハンカチっぽくもみえて、オンオフどちらでも使えるところも気に入っています。

アサ
アサ

状況に応じて信玄愛を抑えたいときもあるので・・・(私流)2wayデザインはありがたい

風林火山湯呑(小)

渋好みな方にはこの湯呑がおすすめ

ぱっと華やかな派手さはないですが、落ち着いていて重厚感があってそれでいて真向勝負なデザイン

潔くてほんと惚れ惚れしちゃう

ちなみにこの湯呑に緑茶を注ぐと渋さ倍増でさらに美しいです。

サイズ違いやデザイン違い、マグカップもあるのでどれにしようか迷いますね

アサ
アサ

湯呑はかっこいいですが、熱さが伝わりやすくて少々持ちにくいのが難点(それがいいって方もいますが)、使いやすさでいうとマグカップに軍配が上がります

日本酒が好きな方には写真右下の徳利・お猪口セットもおすすめ!!

風林火山(吟醸)

お酒が好きな方には間違いなく喜ばれる

私は中段左の「風林火山」を晩酌好きのご夫婦に贈りました。

アサ
アサ

武田信玄の旗印を書したラベルに一目惚れ。ちなみにラベルの文字は武田神社宮司の書だそうです

140年以上の歴史を持つ山梨県の日本酒酒蔵、太冠酒造株式会社さんが販売している製品なのでお土産に最適‼

ちなみに「風林火山」は2種類ありますが(中段左・中央)、左は純米吟醸(やや甘口)で中央は純米酒(辛口)なので、贈る方のお好みに合わせて選んでください。

下段左の「甲州黒川金山」も太冠酒造さんのお酒(辛口)になりますが、純金箔入りでキラキラしているのでお祝い事にも喜ばれそう

個人的にすごく惹かれた、武田二十四将徳利

こちらは山梨県大月市の老舗酒造、笹一酒造さんの日本酒です。

外箱には武田二十四将のイラストが入っていて、すっごくかっこいい!!

アサ
アサ

徳利にも二十四将の記名があって、歴史好きには悶絶モノ

目上の方へのお土産にはもちろん、父の日や母の日、敬老の日のプレゼントにもおすすめです。

【雑貨好きの方へ】1000円未満!!プチプラ雑貨おみやげのおすすめ5選

風林火山提灯マグネット

かぶとや限定のオリジナルマグネット

ここでしか買えないということでプレミア感がありますね

ちなみにマグネットというと「お土産としてアリかナシか」みたいな論争が勃発しそうですが・・・私は断然アリ派です!!

冷蔵庫や鉄製品にメモを貼っておくのに便利だし、そういう習慣がある方にとっては何個あっても困らない便利グッズかなと

この提灯マグネット、なんといってもデザインが珍しいのと限定品っていうのがいい

アサ
アサ

くっつけておくだけで目立ちます笑

ただこれ、磁石が小さいので厚みのある紙をはさむには不向き・・・

どちらかというとデザイン重視の方におすすめで、ゆえに歴史好きな人に好まれそうです。

風林火山温度計付きマグネット

実用性重視でいくならこちらのマグネットがおすすめ

これもかぶとやでしか手に入らない限定グッズですね

アサ
アサ

ベタっとくっつけるタイプなので使い勝手も良さそうですし、価格も提灯マグネットの半額くらいなのでお手頃です

私は「100名城スタンプならぬ100名城マグネット集め」が趣味なのですが(もちろんスタンプも集めてます)、温度計付きって最近あんまり見ないですね

室温チェックとか、特に暑い日には使えそう

武田信玄マスキングテープ

戦国時代と現代カルチャーのコラボ

めちゃくちゃ斬新で一目惚れ!!

マスキングテープはいろんな用途で幅広く使えるので、買って大正解でした。

このマステはデザインが華やかなので目印としても目立ちますし、もちろんデコレーションにも大活躍!!

アサ
アサ

マステって集めてる方も結構多いので、そういう方に贈るとよさそうですね

武田信玄のマステとかそうそう売ってないので、使うたびに「これなに?」ってきかれます(そして内心喜んでいるわたし)

武田信玄メンズソックス

妙に気になってしまった、メンズソックス

アサ
アサ

武田信玄を足に履くっていうなんともいえない背徳感・・・・

かなりの歴史マニアでないと、柄が武田信玄だと分からない気もしますね 笑

男性はフルレングスパンツを履く方が多いのでせっかくの柄が隠れてしまうかもですが・・・

ボクサーパンツと同じくこっそり楽しむ用アイテムとしても活躍してくれそうです!!

武田家系図&武田信玄「風林火山」A4クリアファイル

定番お土産のひとつ、クリアファイル

アサ
アサ

いくつあっても困らない、ザ・整頓アイテム

薄くてかさばらないので、気兼ねなくお渡しできるのもいいですね

武田家家系図が印刷されているこのクリアファイル、これはぜひお子さんへのお土産におすすめしたい!!

クリアファイルの絵柄って、なんとなーーくで眺めたりしますよね(特に勉強したくない時、つまり逃避行動)

これがきっかけで、お子さんが少しでも歴史に関心をもってくれたらうれしいかぎり

<番外編>ただただ私が気になったもの5選

無添加あじろん初しぼり 蒼龍 幻のワイン

山梨は日本の代表的なワイン産地として有名

特におすすめなのは、山梨県勝沼の伝統的なワイナリー蒼龍葡萄酒株式会社さんが製造しているこのワイン

ラベルにはなんと“幻のワイン”の文字が・・・‼

アサ
アサ

あじろん(ブドウ品種)は山梨の勝沼周辺でしかみられない貴重な品種、そのため「幻のブドウ」と称されていた時代もあったのだそう

口コミでは「しっかり葡萄を感じる赤ワイン」「フルーティで飲みやすい」とあり、あじろんの風味をしっかり感じられる飲みやすいワイン、という印象です。

幻の味を1000円台の高コスパで楽しめるとなれば、これはもう「買い」ですよね

山梨あわびの煮貝スティックポテト

これは・・・どんな味なんでしょう・・・

アサ
アサ

私の好奇心とミーハー心が作動しました 笑

あわびの煮貝は山梨県の名産品だそうで・・・

かの武田信玄も陣中食(戦時のごはん)や来客時のおもてなしに賞用していたとか

販売元の保延商会さんが「至福のスティックポテトタイム」と謳うほどの自信作なので、とにもかくにも一度試してみたいですね

武田信玄かりんとう

武田信玄×かりんとう=??

アサ
アサ

武田信玄の強さになぞらえて、スーパーハードなかりんとう?

・・・そんな短絡的な発想の商品、売れないですよね(そもそも企画倒れ)

このかりんとう、黒糖味のかりんとうに別添えのきなこをまぶして食べるのだそう

この“きなこ別添え”っていうのがかなりポイント高い‼

お好みで味を調整したり、あとまぶしで味変を楽しんだり、自分好みにカスタマイズできるところがすごくいい

ついつい食べ過ぎてしまう危険性は否めないですが(いわゆる危険なお菓子)、きなこと黒糖は身体にいいので多少食べ過ぎても許されると思っています、個人的には

ご当地ベア 武田信玄ぬいぐるみ

天下の武田信玄がずいぶん可愛らしい感じになっちゃったなぁ、とついつい笑ってしまったコレ

ご当地ベア、というそうです。

この子たちのお友達、旅先でちょこちょこ見かけるような気が・・・??

アサ
アサ

関ヶ原ミュージアムでお友達っぽい子に会ったような

過去記事を読み返してみたらやっぱり会ってた 笑

山梨県だけでもデザインが複数あるようで、集めている人も多そう

関ヶ原ミュージアムのようにさりげなく飾っておくとかわいいですね

限定日本刀鋏 ご当地武将モデル

日本刀をハサミにしちゃうっていう発想よ

これは岐阜県関市の刃物メーカーニッケン刃物株式会社さんが製造している、日本刀はさみの地域限定モデルです。

アサ
アサ

切れ味めっちゃ良さそう

私、買うつもりだったのに(事もあろうか)失念していまいまして

なので写真すらないんですが

赤マーカーで囲っている商品がそうじゃないかな?

見当違いだったらすみません・・・

ちなみに、私が狙っていたデザインはこれです(“武田神社前かぶとや限定モデル”という商品)

残念なことに、販売元の公式通販サイトでは取り扱っていない様子・・・残念すぎます・・・

なにぶん情報が曖昧なので、気になる方は「確実に販売しているか」お店に事前確認をお願いします(販売終了もしくは写真の商品が見当違いだったら申し訳ありません)

【まとめ】かぶとやが魅せる武田信玄ワールドはすごかった

「話題性抜群!!かぶとやで買える山梨お土産20選」いかがでしたか?

“勝ち運の神様”武田信玄にまつわるグッズは縁起がよさそうかつ話題性も抜群

山梨観光の際は武田神社の参拝ついでにぜひ寄ってみてください!!

ちなみに店頭では信玄アイスという神スイーツも販売しています‼

バニラアイスと黒蜜きなこの絶品コラボがとっても美味なので、休憩がてらぜひ堪能してくださいね

アサ
アサ

今回はここまでです
最後までお付き合いいただきありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました