<金沢城の予備知識>近隣駐車場・料金、所要時間などまとめ(ちょいトク情報つき)

金沢城
記事内に広告が含まれています。
朝

こんにちは!朝(アサ)です。歴オタ夫に連れられて、お城や古戦場をかけめぐってます!!

オット(アサの夫)
オット(アサの夫)

こんにちは、朝の夫です。歴史ネタのうんちく語りが得意です

石川県といえば“加賀百万石”

“加賀百万石”といえば金沢城

超有名な観光スポットなので、近々攻城予定の方も多いのではないでしょうか

朝

金沢城は日本100名城にも選ばれている超立派なお城!!何度行ってもその美しさにため息が出ます・・・‼

オット(アサの夫)
オット(アサの夫)

金沢城公園一帯の遺跡復元工事が進んでいるので、公園内に一歩足を踏み入れると戦国時代にタイムスリップしたような気分になれますよ

今回の“シロイコ‼”では、金沢城にお出かけする方に向けて「金沢城を観光する前に知っておきたいお役立ち情報」をまるっとお届けします。

本記事の内容を参考に、金沢城観光を効率よく楽しんでくださいね

「シロイコ!!」はサクッと観光向けのお城&周辺情報ガイドです。
知識あるなしカンケーなく、みんなでお城を楽しめる方法を発信しています。
※お店の感想については個人の見解を記載したものとなります
2023年に訪れた際の情報です。

金沢城観光に便利な駐車場は?

金沢城周辺には大きめの駐車場が何ヶ所かあり、24h営業が多いので使い勝手もよくて便利です。

今回は「金沢城近く」「20台区画以上」の駐車場をピックアップしていますので、ぜひ参考にしてください。

※2023年5月時点の情報です。お出かけの際は最新の情報をチェックしてください。

「金沢城近く」で「20台区画以上」の駐車場

兼六駐車場


引用:Googleマップ
項目詳細
所在地金沢市小将町1番53号
料金60分 350円 ※以降30分 150円
(22:00~翌8:00は最大 1,060円)
営業時間24h
定休日年中無休
駐車台数480台
参照:兼六駐車場ホームページ

兼六駐車場は2023年3月リニューアルなのですごくきれいです。

朝

私が金沢城に行くときはいつもここを利用しています。

金沢城公園まで歩いて3分兼六園もすぐそこ、というベストポジション‼

屋根つきなので雨でも車は汚れません。

構造的にも車が停めやすいのがうれしいところ(金沢は比較的狭い駐車場が多いです)

駐車場内の窓は城下町の格子窓っぽいですね

2023年のリニューアルで、細かいところまでホスピタリティがあふれる楽しい駐車場になりました。

館内には金沢っぽい音楽(シャンシャンした感じの)が流れていて、旅のテンションもあがります‼

1Fエントランスはちょっとした観光情報館のようになっていて(スタッフの方はいません)映像やパンフレットで観光情報をチェックできます。

朝

休憩スペースもあるので、ちょっとした休憩もできますよ

残念ながら私は見逃しちゃってたんですが・・・

お土産を購入した方は駐車料金1時間無料

というサービスがあるみたいです!!

対象店舗のみの限定サービスなので、お土産購入時は事前にご確認ください。

石川県石引駐車場

引用:Googleマップ
項目詳細
所在地金沢市石引4丁目380番
料金料金:30分 100円 ※最初の60分まで30分100円、以降 60分100円
(AM7時~AM10時までに入庫し、PM6時まで出庫した場合は最大900円)
営業時間24h
定休日年中無休
駐車台数403台
参照:産業展示会,「石川県石引駐車場」

金沢城まで徒歩12分くらいかかりますが料金はかなりリーズナブルです。

なお、金沢城までの道中には石川県立歴史博物館石川県立美術館金沢21世紀美術館などがあります。

朝

金沢城以外にも観光予定がある方は便利かもしれません

名鉄協商金沢兼六園

引用:Googleマップ
項目詳細
住所石川県金沢市兼六元町475-1、478
料金入庫より24時間まで500円
※前払いチケット制
営業時間24h
定休日年中無休
駐車台数38台
参照:名鉄協商パーキング公式サイト,「名鉄協商金沢兼六園」

これまで紹介した2ヶ所よりこぢんまりとしていますが、この辺りでは大きい駐車場です。

長時間(4時間~)停めたい方はお得に停められるのでおすすめですね

前払いのチケット制・ワンコインで24h停め放題という潔さが素敵すぎます‼

朝

「駐車料金いまいくらやろ?」という心配をしなくてもいいので、何も気にせず観光を楽しめます‼

タイムズ金沢兼六園東

引用:Googleマップ
項目詳細
住所石川県金沢市扇町1
料金30分110円
※駐車後24時間、最大料金550円
営業時間24h
定休日年中無休
駐車台数23台
参照:タイムズ金沢兼六園東公式サイト

こちらも小規模ですがやはりこの辺りでは大きい駐車場で、収納力は20台以上あります。

正直なところ「めちゃくちゃ推せる」という感じでもないのですが、全体的に平均点以上取ってくる駐車場なので、覚えておくと便利です!!

金沢城の入場料は?

スポット拝観料
金沢城公園
※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門
個人の場合:
・大人(18歳以上)320円
・小人(6歳~18歳未満)100円
参照:金沢城と兼六園,「ご利用案内」

金沢城公園自体は無料で入れます‼

朝

広々しているのでお散歩にもぴったりです!!

オット
オット

一部のみ有料ですが、無料で見られる遺跡もたくさんありますよ

菱櫓ひしやぐら五十間長屋ごじゅっけんながや橋爪門続櫓はじづめもんつづきやぐらのみ拝観料が必要ですが、金額的は良心的なのに内容がめちゃくくちゃ濃いです!!

お越しの際はぜひみていただくことをオススメします。 ちなみに夏はクーラーがきいてて快適

金沢城観光のおトクな割引券はある?

金沢城のすぐそばには兼六園という有名な観光スポットがあります。

金沢城とセットで観光する方が多いのですが、その際は「兼六園+1(プラスワン)利用券(兼六園・文化施設共通利用券)」の利用がオススメ!!

オット
オット

兼六園は、岡山の後楽園・水戸の偕楽園とあわせて「日本三名園」と謳われる大名庭園です。とても美しい空間で、そこにいるだけで癒されますよ

ちなみに、金沢城と兼六園を通常料金で観光する場合は、

スポット拝観料
金沢城公園
※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門
個人の場合:
・大人(18歳以上)320円
・小人(6歳~18歳未満)100円
兼六園個人の場合:
・大人(18歳以上)320円
・小人(6歳~18歳未満)100円
参照:金沢城と兼六園,「ご利用案内」

計640円(18歳以上で個人旅行の場合)です!!

ちなみに「兼六園+1(プラスワン)利用券」を利用した場合は・・・

項目詳細
料金500円(30名以上の場合は400円)
有効期間2日間
販売所利用できる文化施設の受付窓口
参考:石川県公式サイト「兼六園プラスワン利用券」

500円、つまり120円おになります。

朝

こういうちょっとしたおトク感ってなんだか嬉しいですよね

「兼六園+1(プラスワン)利用券」の詳細はこちらをチェックしてください↓↓

なお、65歳以上の方など、拝観料が無料になるケースもあるようです(公的機関の証明書要)

金沢城観光の所要時間は?

金沢城には公認のモデルルートがあり、パンフレットにはルートと所要時間が記載されています。

※赤マーカーは筆者の個人的なチェックです。

三御門コース(30分くらい)
堪能コース(70分くらい)
※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門の見学には別途30分はかかります。

大体60分~100分くらいみておくととよさそうです。

2つのコースがありますが、時間がある方はぜひ「堪能コース」を回ってみてください。

朝

ちなみに私は堪能コースで3時間かかってます笑 見どころ満載でめちゃくちゃ見ごたえあるので・・・

+1時間半かかった原因ですが・・・

・写真をかなり撮っていました
・説明パネルはじっくり見るタイプ(主に夫が)
・玉泉院丸庭園で日向ぼっこ
・二の丸御殿復元現場にテンションあがってました

このあたりでかなり時間を使っていますね

基本は標準時間を参考にしていただきたいのですが、私と同じタイプの方やお城観光に毎回時間を使う方などは、標準時間+αで時間を見積もっておくと良いかもしれません!!

なお、こちらの記事で「金沢城公園の回り方のコツ」を紹介しています↓↓

【まとめ】金沢城を効率よく楽しもう‼

「【金沢城の予備知識】近隣駐車場・料金、所要時間などまとめ(ちょいトク情報つき)」いかがでしたか?

せっかくの金沢旅行、事前準備をしっかり整えて、万全の状態で観光を楽しんでくださいね

Asa
Asa

ご覧いただきありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました